就活の準備はいつから始めれば良いのか?→3年生の1月からでOK。

「就活の準備をいつからやるべきかわからない…」
「就活の準備と普段の勉強が両立できなさそう…」

という悩みに答えます。

1.就活の準備はいつから始めれば良いのか?→3年生の1月でOK。

まず、

「就活の準備はいつから始めれば良いのか?」

という問題ですが、

「3年生の1月からでOK」

です。

なぜかというと、

  • 企業説明会
  • エントリー受付
  • 合同説明会

といった本格的な就活が解禁されるのは、

「3年生の3月から」

なので、その2ヶ月前ぐらいから準備すれば間に合うからです。

もちろん、

「志望企業のインターンシップが3年生の8月から募集している」

という場合であれば、夏から始めても良いと思いますが、そうでなければ、

「3年生の1月から」

で全然大丈夫ですよ。

「1〜2年生から準備した方が良いんじゃないの?」

と思うかもしれませんが、特に必要ありません。

ただ、経験上、

「長期のインターンシップ経験」

は、就活でかなり話しやすいネタなのでオススメです。

2.就活の準備と普段の勉強は両立できるのか?

次に、

「就活の準備と普段の勉強は両立できるのか?」

という問題ですが、両立できます

あなたもバイト経験があれば分かると思いますが、新しいバイトに入ったときって、

  • 慣れない環境
  • 覚えること多い
  • 人間関係がよく分からない
  • 分からないこと多すぎ

という感じで、めちゃくちゃ大変じゃないですか。

でも、2〜3ヶ月すると、

「このバイト、めっちゃ楽だな」

と思えるようになったことありませんか?

たぶん、1回ぐらいはありますよね。笑

それと同じで、就活の準備も

「大変なのは一番最初だけ」

です。

一番最初は、

  • 自己PRを一から作らないといけない
  • 志望動機を一から作らないといけない
  • 自分のこれまでの活動を一から考えないといけない

という感じで、すごく大変なんです。

ですが、それを少し繰り返すと、

  • 自己PRは使いまわせる
  • 志望動機もチョコっと変えれば、使いまわせる
  • 自分のこれまでの活動はすでに振り返り済

という感じで、作業がどんどん少なくなっていくのです。

なので、話を戻すと、

「就活の準備と普段の勉強は両立可能」

です。

3.就活の努力は報われるのか?

勉強との両立を気にしているということは、おそらくあなたは、

「就活の努力は報われないんじゃないか?」

という点を一番心配しているのだと思います。

この点ですが、結論から言うと、

就活の努力はきちんと報われます。

ただし、

「正しい努力をぶつけている場合」

に限ります。

私はブログとメール講座で、

「就活は営業である」

ということをお伝えしていますが、

「就活の努力は報われるのか?」

というのは、要は、

「営業の努力は報われるのか?」

という質問と同じです。

そう考えると、

「正しい努力をぶつければ、努力が報われる」

ということが分かりますよね。

だって、そうじゃないですか?

たとえば、

Aさん:頑張って1日2件アポを入れる努力をしている営業マン
Bさん:営業は努力したって無駄と言って1日1件しかアポを入れない営業マン

の2人がいたとき、どっちが成果をあげると思いますか?

考えるまでもなく、Aさんですよね。

では、この場合はどうでしょう。

Aさん:上手く名詞を出す練習をしている営業マン
Bさん:上手く名詞を出す練習をしていない営業マン

の2人がいたとき、どっちが成果をあげると思いますか?

「どちらも同じ」ですよね。苦笑

先ほどのパターンと何が違ったのでしょうか。

もうお分かりですよね。

先ほどと違ったのは、

「努力をぶつけるポイント」

です。

営業本を何冊か読めば分かりますが、営業マンが一番努力しているのは、

「アポを入れること」

です。

歩合制でバリバリやっている外資系生保の営業マンは、

クロージングの話術でもなく、
挨拶の練習でもなく、

「アポを入れること」

を最優先して努力しているのです。

なので、これは正しい努力のぶつけ方です。

しかし、

「上手く名詞を出すこと」

というのは、もちろん上手いに越したことはないですが、

「営業の成果には結びつかない努力」

です。

一言でいえば「どうでもいいこと」なのです。

それは、あなたも何となく分かりますよね?

ということで、分かりづらくなってしまいましたが、

「努力の方向性を間違えなければ、就活の努力は報われる」

ということです。

       

でくのぼう


「実績も何もない…」というあなたが、最短で上場企業の内定を取るためのメール講座