結局、就活の面接って何を準備すれば良いの?どうやって対策すれば良いの?

そろそろあなたも就活を始めるころだと思うので、今回は、

「結局、就活の面接って何を準備すれば良いの?どうやって対策すれば良いの?」

という悩みに改めて答えます。

結論から言うと、基本的に就活の面接対策は、

  1. 絶対に聞かれる質問(自己PR、志望動機を含む)に対する回答作り
  2. ベンチャー企業の面接で練習を積んで、改善する

の2ステップです。

1.「絶対に聞かれる質問」に対する回答作り

面接対策であなたがまずやらなければいけないのは、

「絶対に聞かれる質問(自己PR、志望動機を含む)に対する回答作り」

ですね。

回答の作り方は、

「就活でよく聞かれる質問」に対する答えの作り方

の記事で解説しているので、参考にしてみてください。

ここで、重要なのが、

「完璧を求めない」

ということです。

絶対に聞かれる質問に対する回答作りを始めると、あなたは確実に、

「ああ、こんな回答じゃダメだ。とりあえず、YouTube見よう。」

となります。絶対になります。笑

(まさに私がそんな感じでした。苦笑)

あなたが就活にかけられる時間というのは有限なので、効率的に考えましょう。

あなたのゴールは

「志望する上場企業から内定を取ること」

ですよね?

ということは、裏を返せば、

「その他のどうでも良い企業は、全部落ちても全く問題ない」

ということです。

基本的に、面接というのはやればやっただけ、上手くなるものです。

  • 場慣れ
  • プレッシャーに対する慣れ

という意味もありますし、受け答えがどんどんスムーズになるものです。

この後、詳しく説明しますが、面接対策で一番重要なのは、

「とにかく本番の面接に行って、自分足りない部分を改善する」

という姿勢です。

面接は覚えたことを吐き出す場所ではありません。

「営業の場」です。

ある程度回答を用意したら、さっさと本番の面接で練習しないといけないのです。

よって、

「絶対に聞かれる質問(自己PR、志望動機を含む)に対する回答作り」

というのは、

「60点の出来で良いので、さっさと終わらせる」

というのを心がけてみてください。

2.ベンチャー企業の面接で練習を積んで、改善する

就活の面接というのは、「テニスの試合」だと思ってください。

ちょっと、想像してみてください。

あなたは今、優勝を目指しているテニスの大会があります。

その大会は3ヶ月後です。

今から本番までの3ヶ月の間、ショットの練習だけをやりますか?

それとも、小さい大会に出て、練習試合を組みますか?

・・・・・。

もちろん、練習試合をやりますよね。

練習試合をやって、

  • どこが弱いのか?
  • どこで失点するのか?
  • 何が課題なのか?

を洗い出しますよね。

就活も同じです。

面接は一回こっきりの「裁判」ではありません。

一回ですべてが裁かれる場所ではありません。

「営業の場」です。

練習すればするほど、上手くなります。

練習すればするほど、結果が出るようになります。

「じゃあ、キャリセンの模擬面接でも良いんじゃない?」

・・・違うんです。

「模擬面接」と「本番の面接」は、全然違うんです。

模擬面接はやらないよりやった方が良いですが、

  • 緊張のプレッシャーの中で、自己PRする能力
  • 実際に面接官から来る、厳しいツッコミ

といったリアルが体験できません。

どんなにキャリセンのおじさんが模擬面接に慣れていたとしても、それは本番とはまるで違います。

練習になりません。

ベンチャー企業というのは、だいたい上場企業よりも選考スケジュールが早いので、適当なITベンチャー企業を探してきて、面接の練習に使いましょう。

なぜ私がここまで本番の面接での練習を勧めているかというと、

  • 本番の面接のプレッシャーに慣れるから
  • 面接官のツッコミに対して、いちいちビビらなくなるから
  • 志望動機の作り方に慣れるから
  • 就活の面接が「意外と大したことないこと」に気づくから
  • 場合によっては内定が出てしまい、自信につながるから
  • どこを企業研究すれば良いのか?という勘所が良くなるから

と、メリットしかないからです。

本当に、下手に会社説明会に出ているぐらいなら、全然行きたくも何ともない会社であっても、

「本番の面接を受ける」

という練習をしていた方が、あなたの第一志望の内定につながります。

これは、間違いないです。

「就活は、営業」

というのが、当ブログの大きなメッセージですが、営業マンが最初にやるのは、

「とにかくアポを取って、経験値を稼ぐこと」

です。

座学ではありません。本番です。

就活だって、全く同じです。

机の上で、

「こんな自己PRじゃダメだ」
「こんな志望動機じゃダメだ」

と頭をこねくり回しているヒマがあったら、本番の面接を一社でも多く受けた方が、あなたのタメになりますよ。

(ちなみに、ベンチャー企業はだいたいESが簡潔なことが多いので、たくさん受けてもあまり負担にならないです。)

       

でくのぼう


「実績も何もない…」というあなたが、最短で上場企業の内定を取るためのメール講座