就活において完璧主義は長所にならない。ムダな努力が増える原因。

就活において、完璧主義が一番ヤバいです。

ムダな努力が一気に増えてしまうので、お気をつけください。

1.完璧主義はヤバい。特にES。

就活において、完璧主義は「ヤバい」です。

なぜヤバいのかというと、

「ムダな努力がめちゃくちゃ増えるから」

です。

どこで増えるのかというと、

「ESの作成」

です。

完璧主義な人がESを出そうとすると、どうなるかというと、

「こんな出来の悪いESは出せない…もう間に合わないから、この会社にエントリーするのはやめよう…」

と、エントリーすること自体をやめてしまうのです。

これが、一番やってはいけないことです。。

当たり前のことですが、

「そのESが良いかどうか」

というのは、あなたが決めることではありません。

「企業の採用担当が決めること」です。

何が言いたいかというと、あなたが、

「こんな出来の悪いESはダメだ…」

と思っている内容でも、企業の採用担当からすれば、

「この子は良さそう」

と思う可能性が十分あるということです。

分かります?

あなたも面接が始まれば分かりますが、

「え?こんな話が、面接官に刺さるの?」

という経験をこれからたくさんするはずです。

面接官に何の話が刺さるかというのは、こちらでは全く予想できないのです。

だからこそ、

「とりあえず話してみる」
「とりあえずESを出してみる」

という姿勢がめちゃくちゃ大事なのです。

あなたは、

「リーンスタートアップ」

という言葉を知っていますか?

リーンスタートアップとは、

「コストをあまりかけずに最低限の製品やサービス、試作品を作って顧客の反応を見る」

という起業手法です。

こういう言葉があることからも、

「こんなESじゃダメだ…」

と一人で考えていないで、自分の中で出来が60%でも良いので、とりあえず企業に提出しましょう。

練習で受ける企業であれば、落ちても痛くもかゆくもないはずです。

そうやってESを試しに出してみて、

「どんなESだと通るのか?」
「どんなESだと通らないのか?」

というフィードバックを活かしていくのです。

2.「ムダな努力をしないため」に面接を受ける。

「『とりあえずESを出してみる』という姿勢だと、やることが増えすぎない?」

と思うかもしれませんが、「逆」です。

早くたくさんフィードバックをもらうことによって、

「ムダな努力が減る」

のです。

あなた就活でムダな努力を避ける上で重要なのは、

「自分の強み・弱みを早く知る」

ということです。

このブログで何度もお話ししていますが、自分の強みや弱みというのは、他者を通してしか理解できません。

もっと簡単な言葉で言うなら、

「面接を受けないと、自分の強みや弱みがわからない」

ということです。

面接を受けて、おじさんの表情を見ながら、

「ああ、こういう話は受けるのか」
「こういう話はあまり受けないのか」

というフィードバックを得ない限り、自分の強みや弱みを知ることはできません。

自分の頭で考えた強みが、まったく強みとして機能しないことはよくあります。

逆に、自分では弱みと考えていたことが、強みになることもよくあります。

相手の目の前に出してみないと、何も分からないのです。

3.「本番の面接を受けること」は何にも勝る。

  • 自己分析
  • 説明会めぐり

ももちろん大事ですが、就活において最も重要な行動とは、

「本番の面接を受けること」

です。

それ以外はおまけの作業です。

特に、

  • 自己分析
  • 説明会めぐり

の2つは「就活をやってる気分」になってしまうので、かなり危険です。

軍隊ではまず最も重要な敵を定め、その敵に向かって総力を上げて攻撃します。

同じように、

「本番の面接を受けること」

に狙いを定めて、他は手を抜くべきです。

「全部手を抜かないのが一番良いんじゃない?」

と思うかもしれませんが、違います。

重要なところ以外の手を抜くことによって、一番重要な部分へ集中できるのです。

模擬面接ばかりしていては、もったいないです。

自己分析ばかりしていは、もったいないです。

「受かっても絶対行かない」

という企業で良いので、今すぐに面接を受けることをオススメします。

最後の最後の志望企業の面接に、本調子にすれば良いのです。

それまでの面接はすべて落ちても何も問題ありません。

「本番までの練習台」

と割り切って、今すぐ面接を受けて、フィードバックをたくさんもらうことをオススメします。

       

でくのぼう


「実績も何もない…」というあなたが、最短で上場企業の内定を取るためのメール講座