就活で面接官に興味を持たれるには、まずあなたが〇〇するべき

就活で面接官に興味を持たれるには、

まずあなたが「その会社の仕事はどんなところが大変なのか?」を調べるべき

です。

1.企業が考えているのは、企業の利益のみ

雇用ジャーナリストの海老原嗣生氏は、

面接で企業が見ているポイントは、以下のたった2つです。

  • 自社の仕事がきちんとできるか
  • 自社の仲間とうまくやれるか

海老原嗣生(2015)『なぜ7割のエントリーシートは、読まずに捨てられるのか?』東洋経済新報社 p.76

と語っていますが、要は企業が見ているのは、

「この学生はうちの会社の役に立つのか?」

という点だけです。

ビジネスコミュニケーションの著作で有名な『人を動かす』で、

話し上手になりたければ、聞き上手になることだ。興味を持たせるためには、まず、こちらが興味をもたねばならない。

デール・カーネギー(1999)『人を動かす』創元社p.128

と言われているように、

「あなたが面接官に興味を持ってもらうには、まずあなたがその会社の仕事について調べないといけない」

ですよね。

例えば、あなたが化学メーカーの営業職に就きたい場合、まずやらなければいけないことは、

  • 化学メーカーの営業はどんな仕事内容なのか?
  • 化学メーカーの仕事の大変さはどこにあるか?

を理解することが大切ですよね。

こういう理解があった上で、

「御社の営業職での仕事は〜という面で苦労があるかと思いますが、私は〜という面で貢献できると考えています。」

とアピールできれば、間違いなく面接官の心に響きます。

「おお…この学生わかってるな…」
「仕事内容に対する理解は少し違うけど、うちの会社に本当に入りたいんだな…」

と、確実に響きます。

「どんな仕事なのか?」
「どんな大変さがあるのか?」

を知らずにいくら自己PRを考えてみても、面接官の心には響きません。

面接官の心に響く自己PRをするためには、まず企業研究、具体的には、

  • どんな仕事なのか?
  • どんな大変さがあるのか?

をよく調べることが重要だと思いませんか。

そこで今回は、私の経験から、

「化学メーカーの営業はどんな仕事なのか?」
「化学メーカーの仕事の大変さはどこにあるか?」

をお伝えします。

化学メーカーの営業職には興味がないかもしれませんが、

「法人営業の仕事って、こんな苦労があるのか…」

と思ってもらえると嬉しいです。

2.化学メーカー法人営業職はどんな仕事なのか?

私が以前勤めていた

「化学メーカーの法人営業職は、一体どんな仕事なのか?」

について話します。

簡単に言うと、担当(平社員)の仕事は、100〜200社の既存の顧客の担当を任され、基本的には、担当の100〜200社との

  • 新たな製品の営業
  • 製品の納期調整
  • 値下げ・値上げ交渉
  • その他雑用(「製品データシートをください」など)
  • クレーム対応(「異物が入っていた」「缶・DMが凹んでいた」など)

を行うのが仕事です。

化学メーカーの営業職の苦労は、

  • 研究や購買とのアポイント取り(相手は忙しいため、役に立つ情報を持って行くか、人として好かれるかしないと、会ってくれない)
  • 値上げをする際は、お客さんを説得させる資料を作るのが大変。(「ナフサ価格がこれだけ上がっているので、〇〇円上げさせてください」など)
  • 値下げをする際は、社内を説得させる資料を作るのが大変。(「過去、こういう経緯で価格を決定しているので、〇〇円下げさせてください。」下げないと他者にシェアを奪われます、など)
  • 異物混入のクレーム対応時は、すばやい顧客対応が求められるため、社内調整に走り回ることになる

昔のグチになりそうなので、この辺でやめておきますが、化学メーカーでなくても、法人営業職の苦労は似たようなものです。

法人営業で一番大変なのは、

  • アポイント取り
  • クレーム対応

の2つです。

3.効果的な自己PRにつなげるには?

法人営業職の場合、大変なのは、

  • アポイント取り
  • クレーム対応

の2つという話をしましたよね。

ということは、この2点に絡めてあなたを自己PRすることができれば、面接官の心に突き刺さるPRができるわけです。

例えば、あなたが接客のアルバイトで

「お客様のために、自分なりの気遣いで独自の案内をしており、感謝された経験がある」

という経験があるなら、

「私の勝手な推測なので、間違っていたら申し訳ありません。法人営業職はお客様の元へ通うことが重要だと思っておりますが、やはりアポイントを取ることはかなり難しいと思います。

そこで、私が営業職に配属になりましたら、持ち前の気遣い力で「購買の方に喜ばれる情報」を調べアポイントへつなげ、最終的に御社製品の営業をすることで、御社の利益に貢献したいと考えております。」

というような自己PRをすれば、面接官の心に必ず響くはずです。その人事が営業経験者であれば、

「おお…こいつ分かってるな…」

と、感動するはずです。心に響くまでいかなかったとしても、

「サークルの副会長を務め…」
「ビジネスコンテストで優勝を飾り…」

というような自分語りを重ねるだけの学生とは、かなり差別化をはかれますよね。間違いなく記憶に残りますよね。

島田紳助が、M-1での戦い方に関して、

いっぱい見よるねん。審査員はずーっと。飽きるねん。飽きよるねん。飽きた時に違うもの見たら「おもろい」と錯覚するやろ?

DVD『紳竜の研究』より

と語っていたように、面接官に、

「この子は他の子と違う!!」

と思われたら、就活では勝ちです。

新卒の採用は基本的にポテンシャル採用なわけですから、

「この子にはポテンシャルがある!」

と思われれば、内定につながりますよね。

       

でくのぼう


「実績も何もない…」というあなたが、最短で上場企業の内定を取るためのメール講座